中学生コース

follow us
follow us
高校受験を常に視野に入れ、目標に向かって全力で取り組む姿勢を養成します。中学1年生の成績から高校入試の評価項目になるため、各定期テストの得点アップを短期目標として指導します。ただし、常に講師は高校入試の出題傾向やパターンを想定し、それらに対応できるよう、基礎的な内容から発展的な内容まで、生徒の学力に合わせた指導を行います。部活と学習が両立できるようアドバイスを行い、相談を受け、生徒自らが自分の力を信じ、肯定的に自己を見つめ、困難や課題に取り組めるよう指導を行っていきます。また、発展的な学習をしたい生徒のための選抜コースを設け、次世代のリーダーとなる子どもたちの育成も行っております。
CLASS POLICY
教育改革が進む中で、新たな学力として「思考力」「判断力」「表現力」の重要性が叫ばれ、私たちもこれらの力の養成に、日々取り組んでいます。
その一方で、私たちが生徒たちを直接指導して感じているのは、「知識」「技能」の習熟の大切さです。習ったことを特に意識せずとも使いこなせる。これが、人間が思考・判断・表現を的確に行う大前提となっているとか考えているからです。
既習のことがらを意識せずとも使えるようになることで、新しい課題に取り組むことが可能になります。正負の四則演算は意識しなくてもできる、ルートの計算も注意を払わずともできる、一般動詞の文・be動詞の文の肯定文・否定文・疑問文を何も考えずにできる、この状態がつくられることで、次への正確な思考・判断・表現ができるのです。
「知識」「技能」の定着と、新しい気づきや自らの考えによる「思考」「判断」「表現」は、不可分一体のものであり、この習得こそ私たちの大きなもう一つの目標だと考えています。
これは「英語」「数学」の学習においてとくに必要です。そのため,中学生コースでは週2回の授業で必ず英語と数学も指導しています。継続的に学習することで、理解と定着を確実に進め,先の学年での大きな飛躍を可能にしていきます。
中学校、高校での各教科の学習内容は、学年が上がるごとに、センスや素の能力だけでは対処できない要素が増えていきます。学年が上がっていくほど、先人たちの築いた法則や解法を用いて解く割合のほうが大きくなっていきます。それに伴い、覚えるべき知識の量も膨大になっていきます。
そのときに何が必要かというと、たゆまず努力し続けられる勤勉さと、またそれを支えていく自己コントロール力=自律的な行動スタイルです。
私たちが最優先で考えている「中学校3年間で子供たちがしなければいないこと」とは『目的に沿った勤勉さを鍛え上げる』ということです。ここ一番という場面で、わき目もふらず一生懸命に自らの課題にとりくめること、それを一定期間続けることができること。これこそが子供たちが社会に出ていったときに、社会を生きぬいていく力になるのだと思います。
私たちはその力をつけることを全面的に支援していきますし、心水塾はそんな指導を日々の学習の中で特別に意識して行っています。
中学に進学すれば、今までの家族関係や友人関係のほかに、新たな友人関係、部活動の関係、地域の人々との関係などが加わり、人間関係が多元化、複雑化していきます。さらに高校、大学、社会人へと進む中で、それはますます進みます。
そのような人間関係、社会の中で自己の理想を実現するためには、他者への想像力を持ち、その気持ちを汲み取りつつも、自己を主張しながら協働していくことが不可欠です。多様性、グローバル社会の中で、利己的な考え方は社会の中で孤立し、一人の力で理想を実現するのが困難な時代となってきています。
心水塾では「集団授業」にこだわりを持って指導しています。それは、学びの場に他者が存在することの意義があるからです。他者の考えや意見を聞き、それをきっかけにして自らの考えを洗練し、高度で堅固な考え方に昇華させる。そして、自身の考えも発し、他者へ伝えることで、他者の考え方もさらに昇華される。相互啓発力ともいえるその力は、まさに集団授業の中から育まれると言ってもよいでしょう。
私たちは、子どもたちが多様性という大海の中で、他者と自由に交流し、協働しながら、自立して生きていける力を養成することが使命と考えています。そしてそのために、集団授業の中で子どもたちとコミュニケーションを取りながら、子どもたちを一人の個として尊重し、指導にあたっています。
COURSE
POINT
習熟度別クラスによる完璧な授業バランスで5教科を確実に定着!高校受験は中学1年生から始まり、入試内容の多くは中学2年生で学びます。心水塾では、習得に時間のかかる英・数の主要2教科に重点を置き、週2回ずつ学習をしていきます。また、国・理・社も併せて指導をし、5教科の効果的な授業バランスで成績を向上させていきます。
真の部活との両立を目指す効果的な学習指導体制です。
中学1年・2年生コース・英語・数学・国語・理科・社会
・英語・数学は週2回の授業となります。
POINT
前高・前女等県内トップ校合格に限定することなく、高校進学後、各高校で上位の成績を確保し、ゆくゆくは難関国立大学を狙える学力をつけることを目指すべく、設置されたコースです。1・2年生のうちから様々な応用問題を解き、論理的な思考に加えて、柔軟性のある思考の養成に力を入れていくコースです。
選抜中学1年・2年生コース・英語・数学・国語・理科・社会
・英語・数学は週2回の授業となります。
POINT
中学3年生は受験学年ですから、年間を通じて、受験を見据えた学習が要求されます。心水塾では効率的な学習サイクルを確立させ、定期テスト・入試の双方に対応できる総合的指導を行います。また、面接指導や特色型入試対策や総合型入試対策など、実践的指導の充実度も他の追随を許しません。
中学3年生コース・英語・数学・国語・理科・社会
・英語・数学は週2回の授業となります。
POINT
中学3年生は受験学年ですから、年間を通じて、受験を見据えた学習が要求されます。心水塾では効率的な学習サイクルを確立させ、定期テスト・入試の双方に対応できる総合的指導を行います。また、面接指導や特色型入試対策や総合型入試対策など、実践的指導の充実度も他の追随を許しません。
首都圏難関私立受験コース(βクラス)・英語・数学・国語・理科・社会
・英語・数学は週2回の授業となります。
POINT
群馬大学共同教育学部附属中学校に通われている生徒を対象にしたコースです。附属中の進度に完全対応し、定期試験で満足な結果を残しながら、最終的には第一志望校への合格を目標としていきます。
「心水の附属コース」は、もはや前橋の定番となっています。
附属中学1年・2年生コース・英語・数学・国語・理科・社会
・英語・数学は週2回の授業となります。
附属中学3年生コース・英語・数学・国語・理科・社会
・英語・数学は週2回の授業となります。
CONTACT
お申込み・ご相談はお電話またはメールにて、
お気軽にご連絡ください。14:00 - 21:00(月〜土曜日)/ 10:00 - 18:00(日曜日)