中学から高校へ。
中学から高校へ。
中学と高校、ともに数学が好きでした。パズルゲーム感覚で楽しかったです。だからもっと数学を学んでみたいと思い、あまり調べずに大学は理学部数学科を雰囲気で選びました。私は大学数学を舐めていました。数学はゲームじゃありません。この世の天才たちが作り上げた学問です。定義・定理・証明・定理・証明・定理・証明……。
難しくて難しくて勉強で楽しかった記憶はありません。
この本は数学科の人が大学2年生あたりで学ぶ位相空間論の入門書です。内容はほとんど覚えていませんが、お世話になった先生の顔と辛かった感覚は今も残っています。
新高1のみなさんへ。これから皆さんは高校生になって、中学数学よりも内容の濃い高校数学を学びます。多くの人が難しいと感じるはずです。でも、くじけないでください。辛くても継続して一歩ずつ前進してください。高1の1学期は高校受験の延長戦です。頑張るときは今です。質問受けは私に任せなさい!