下細井教室・中1生英語の勉強方法
心水塾下細井教室です。
今日は4月とは思えない暑さで、半袖夏仕様のお子さんが多かったです。
夜の通常授業でも半袖Tシャツがほとんどで、熱中症になりかかっての欠席連絡も多かったです。
さて、今日は中1生の学習ガイダンスでした。
中1生はまだ部活が仮入部のせいもあって、参加者全員が私服でした。↓

5教科の勉強方法の話が中心でしたが、その中から英語の勉強方法をピックアップです。
何をすれば効果的か?
それは、音読です。
「えっ?それだけ??」との声が聞こえてきそうですが、とにかくまずは音読です。確かにこれだけでなく、単語を書けるようにする練習や、英作文のための文法理解もあるのですが、とにかく最初は音読です。
今の教科書は本当に進化していて、ページにQRコードが付いてます。
学校から全員に渡されるタブレットでQRコードを読み込んで、サイトにアクセスするだけで教科書の音声を聞くことができます。
(今のデジタル社会ってすごいなぁ😆と思うばかりです。)
音読することで、目・耳・口、もちろん脳も使います。中1の最初のうちは1ページの英文はとても短く、あっという間に言い終えることができます。
1日3分の音読。
まずはそこから取り組んでみてください。必ず効果が出てきます。
明日からではなく、今日から頑張る。
行動あるのみです。
行動・努力の先には必ず大きな笑顔😊が待ってます。