心水塾 伊勢崎教室「中1生からの通知表づくり②」小中学生のみなさんへ・・・
みなさん こんにちは😄 心水塾 伊勢崎教室です。
小中学生の生徒・保護者のみんさんへ・・・
季節の変わり目で、体調は崩されていませんか?伊勢崎教室は、今日も元気に運営中です!
さて前回に続いて今回も「通知表」に焦点をあてて、特に「通塾開始時期と5教科評定の平均値の関係性」について説明していきます。
下記資料は、過去2年間分の心水塾中3卒業生の5教科評定平均値を、通塾開始時期に分けながらまとめた資料です。

😃「早い時期から通塾していた生徒さんは、評定が平均して高水準!」😃
過去2年分の心水塾生中3卒業生の「中1~中3までの5教科評定の平均」を比べてみると、早い時期からご通塾いただいた生徒の皆さんは、3年間の5教科評定の平均値が高いことがわかります。中学生の途中からご通塾された生徒さんも、塾に来てから成績を上げていますが、「早い時期から通塾いただくことのメリットのひとつ」が評定から読み取れます。
そして、この通知表の結果は、公立高校入試の合否判定材料でも使われるため、合否結果に大きく影響がでます。通知表の結果が良いと、圧倒的に有利になります。
😄「塾で学んで差をつける!塾で取り組んだ経験が、将来につながる力になる!」😄
学習の不安がある方も、トップ校や進学校を目指している方も、早くから塾で学ぶことは大切です。自分一人では解決できないことが解決でき、また、学校の授業だけでは扱わなかったような問題にも出会えます。そうした練習を早い時期から取り組んでいくことで、数カ月後・数年後には大きな「差」が生まれてくるでしょう。
6月は期末テストがある大切な時期です。期末テストに向けた学習は進んでいますか?
是非、心水塾で成績向上・志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!!