期末テストの足音が聞こえる!
心水塾下細井教室です。
6月に入り、中学生は週末、中体連の試合ラッシュです。
気温も上がって来て、体力・気力ともにしんどい様子がうかがえます。
ぐったり疲れて塾に来て、眠気と必死に戦い、その眠りの誘惑に勝てる子もいればやはり負けてしまう子いるわけで…、講師という立場上厳しい言葉をかけながらも、大変だよなといつも思います。
塾に送迎する保護者さまも、心を鬼にしてというところでしょうか。
しかし、行事予定としては期末テストがやって来るのです。
各学校テスト範囲の発表がありました。
日頃の勉強の成果の見せ所でもあります。
まずは、学校の課題をはやく仕上げることが大切です。
理科・社会は学校のワークを2回・3回と繰り返すことが効果的です。
あまりにはやく仕上げてしまうと、テスト前にやることがなくなると口にするお子さんもいますが、いくらでも練習問題はあります。
そのための塾です。
中1の生徒さんが、毎日のように学校帰りに自習室に寄って勉強しています。
疲れて、眠くて、それでも塾に来ることを頑張れている下細井教室の中学生。
塾でたてた自分の目標に向かって、テスト勉強とにかくやるぞ!!
その頑張りは必ず結果に結びつきます。
先生たちも一緒にがんばります。
