心水塾大胡教室からのお知らせです。

こんにちは!心水塾大胡教室の池上です。
理系科目の担当をしています。
さて、中間テスト結果が出た頃でしょうか?
満足できる結果でしたか?
今回は自分の経験を踏まえて数学について書いてみます。
突然ですが、数学好きですか?嫌いですか?
計算は好きだけど、文章問題は嫌って人をよく耳にします。
これは少し共感できるかな。
自分の話をすると、授業で新しいことを理解することは容易だったと思うんです(理解力が秀でているとアピールしてます)。
で、調子に乗ってわかるわかると演習せず、放っておいたらあら大変!めっちゃ簡単なこともわからなくなっていたんですよ。
それで、反省して問題を解きまくりました。それを踏まえて、今回言いたいことは、数学はどれだけ(できれば良問を)演習できたかだと思うんですよ。質も大事だけど量をこなさないとです。そうしたら、難しい問題も解けるようになりました。There is no royal road to learning.ですね。
あっ、そうだ!塾のアピールをしないとです。塾であれば、質も量もしっかりと確保できます。心水塾大胡教室に是非!
最後に中3受験生に向けては、心水塾大胡教室に通うことはもちろんのこと、学校のワークを隅々までやること、数学が得意な人は『高校への数学』(東京出版)をおススメします。
結論!数学は演習量が大事!以上。