夏の勉強について
皆さん こんにちは!
毎日暑い日が続いていますが,学習状況はいかがですか?
7月に入ると夏休みも始まり,勉強する時間がたくさんとれます。
これほどまとまった時間がとれるのは1年間でこの時期だけです。
しかも1日の学習時間の違いで「学力に大きな差がつきやすい」です。
例えば、1日4時間勉強する生徒と,1日1時間勉強する生徒では,のべ学習時間が
3×44日=132時間の差が出ます。
この差が学力に大きく影響します。
では主にどのような取り組みをすればいいでしょうか?
それは…
① 体調管理しっかり行い,
② エアコンのある涼しい環境で,
③ 徹底的に弱点克服を目指すこと だと思います。
余裕があったら問題演習をたくさんやり,2学期の予習もしましょう。
でも そうは言ってもいろいろな誘惑があり, 実行するのが難しいときがありますね。
そこで,遊ぶときはよく遊び,
勉強するときは集中して頑張ることを心がけましょう。
ぜひ実りのある夏にしてください!!
